2020.06.26 08:19HP管理人のことHP管理人の上野と申します。簡単に言えば、社長の娘という立場の人になりますw当事務所は、家族しかいない小さな事務所です。小さな事務所ですが、地元である矢板で30年営業させて頂いております。自分の育った地元ならではの親身な接客をと心がけております。さて、私は現在は地元を離れ、県内ですがちょっと遠くに住んでおります。そのため、実は週に2日しか出勤していない、遭遇率の低い、ちょっとレアキャラですw高1、中2、小6、小3の4児のママをやってます。ずいぶん大きくなってきたので、数年間に比べたら、かなり楽にはなりましたが、基本日々てんてこ舞い。毎日けんかも絶えないです(汗)趣味は・・・そうですね・・・ちまちました手作りなんかが好きです。あとは、結構何でも分解して直...
2020.06.19 06:35トイレが詰まった!トイレットペーパーを使い過ぎた!など、トイレに流せるものが原因のトイレの詰まりの場合、いわゆるトイレのスッポン(ラバーカップ)で直せる事がほとんどです。詰まってしまった時に、慌ててもう一回レバーを回してしまうと、便器から溢れてしまうので、やめましょう。また、オムツ、ペット砂、プラスチックなどトイレに流せないものが原因のトイレの詰まりは、スッポンでは直せません。基本は便器の排水口に手を突っ込んで異物を取り出す、しかありません。特に水を吸収するオムツなどを間違って流してしまった場合は一刻を争います!奥まで流れてしまうと、修理もかなり大変で高額になります。抵抗があるとは思いますが、ゴム手袋をして便器から急いで引き上げて下さい。便器に汚水が溜まっている場合は汲...
2020.06.12 06:18音問題アパートは、多少の遮音構造になっていますが、上下階、隣室の防音・振動防止は大変に困難です。共同住宅ですので、共用の通路・階段、そして、壁一枚で隣人の方が異なる生活をしています。そのため、入居者の方のご配慮が不可欠になります。普段の生活での一般的な騒音防止はもちろんですが、例えば、・テレビやラジオやスピーカーなどを床に直接置かず、振動防止のゴムなどを敷く、また、壁に接する設置はしない(冷蔵庫・レンジなども壁からは離す)・パタパタ、コツコツ音のする室内履きは使用しない・いびきの心配な方は、寝る場所の工夫(壁から離れる等)など、ちょっとした配慮のプラスで防げる騒音もあります。また、もし騒音にお悩みの場合、トラブル防止のため、天井や床、壁を叩くといった行動をし...
2020.06.12 05:11メゾンパークサイドD2LDK ¥51,000~共益費¥2,000、P1台込み1ドア2ロックメモリーキー、TVモニタ付きインターホン、シャッター、ペアガラスなど、セキュリティのしっかりした物件です。1坪タイプの広い追い焚き風呂と、室内物干し、シャンプードレッサー付洗面が好評です
2020.06.12 04:21メゾンパークサイドC1LDK ¥46,000~共益費¥2,000、P1台込みモニター付TVドアホン、1ドア2ロック、シャッター、ペアガラス、室内物干、1坪タイプ追焚風呂、洗髪洗面台、温水洗浄便座、エアコン2台、セキュリティの充実した物件です
2020.06.12 03:08水道が壊れた!水が止まらない!ジャージャー出たままになってしまったりすると、非常に慌ててしまうと思います。そんな大変な状態になってしまったら、慌てずにまず、水道の元栓を閉めてください。水道の元栓は、部屋の前の地面(もしくは通路)にあります。二階以上のお部屋の場合お部屋の下の地面(もしくは通路)です。青いふたです。マンションなどの場合は、入り口近くのメーターBOXの場合もあります。アパートの場合、ふたの裏に部屋番号が書いてありますので、自分のお部屋の元栓を閉めて下さい。ハンドルタイプ、つまみタイプありますが、どちらも時計回りに回して閉めます。それで、とりあえず水を止めることが出来ます。その後、管理会社にご連絡下さい。いわゆる水道トラブルの業者に連絡してしまうと、思いの...