アパートは、多少の遮音構造になっていますが、上下階、隣室の防音・振動防止は大変に困難です。共同住宅ですので、共用の通路・階段、そして、壁一枚で隣人の方が異なる生活をしています。そのため、入居者の方のご配慮が不可欠になります。
普段の生活での一般的な騒音防止はもちろんですが、例えば、
・テレビやラジオやスピーカーなどを床に直接置かず、振動防止のゴムなどを敷く、また、壁に接する設置はしない(冷蔵庫・レンジなども壁からは離す)
・パタパタ、コツコツ音のする室内履きは使用しない
・いびきの心配な方は、寝る場所の工夫(壁から離れる等)
など、ちょっとした配慮のプラスで防げる騒音もあります。
また、もし騒音にお悩みの場合、トラブル防止のため、天井や床、壁を叩くといった行動をしないで頂きたいと思います。
さらに、うるさいな、と感じた場合、ストレスや悩みを溜めず、管理会社に早めにご相談下さい。「嫌だな」「今日もうるさいな」と感じ考えてしまうと、本当にささいな音でも気になるようになってしまうと思います。入居者様のお悩みが解決できるよう、通知や連絡を行ってまいりますので、ご相談下さい。
なかなか解決しない夜の騒音にお悩みの場合、安眠アプリのようなものを使ってみるのも一つの手かもしれません。ヒーリング音源と一緒にホワイトノイズなどを流せるものもあり、気になる音を軽減してくれる場合もあります。
0コメント