あまり更新できずに申し訳ありません。すっかり秋らしくなりました。気持ちのいい季節なのですが、秋花粉と寒暖差から風邪をひいてしまい、ボロボロの管理人です。
さて、今年は新型コロナという未知のウイルスに日常を奪われた一年になってしまいました。年度末から学校は休みとなり、入学式も卒業式も簡略化されたり、行われなかったり。我が家の長女もこの春、高校生になったのですが、卒業式も簡略化で全員マスク。入学式も同じようで、なんだか実感が薄かったです。なにより、「参加者全員がマスク姿」というのが、あまりにも異様で卒業式や入学式の壇上から、記念に写真が撮りたい気分でした。しかし、これからはそんな異常に感じた光景が、当たり前になってしまうのかもしれないですよね・・・
さて、高校生の長女は、そんな感じで新生活を送っているのですが、小学生組には「運動会」「修学旅行」「遠足」とさらに行うのが大変そうなイベントが盛りだくさん。春の予定だったものは、すべて秋以降に予定変更です。
今のところ、次女の修学旅行が目的地の変更をし東北方面に無事行ってきました。今日は次男が遠足。こちらも目的地変更。運動会は来月に変更になり、午前中終了で、お昼無し、家族は二人まで、場所取りも無し、イスの持ち込みもなしという、超簡略運動会。次女6年生なのに。仕方ないとはいえ、さみしさもあります。でも、ま、楽ちんそうなのでwwwラッキーかも。
うちの小学校は今後合併の計画があり、次男が6年生になる時にはないんですよね・・・そう考えると我が家では次女が最後の6年生なので、やっぱり残念かな・・・
長男は中学生でテニス部なのですが、試合が一切ない!!中2の大会が全くないとか・・ なんのための部活??ようやく予定が出てきたのですが、台風で中止・・・とことんついてない。体育祭とか学校祭とか何にも聞いてないけどどうなってるのだろう・・・
皆様の周りの学校はどのような感じでしょうか?withコロナ、afterコロナという新しい日常が当たり前になりつつありますが、どんな状況でも子供たちには、元気な笑顔で過ごしてもらいたいなぁ、というのが願いです。
0コメント