書かないと気が済まない話

本格的な寒さがやって来て、朝晩は氷点下の気温になる矢板ですが、皆様いかがお過ごしですか?

水道の凍結防止など、寒さ対策へ留意いただきたいと思います。


さて、毎年恒例のこちらのお話。そう、M-1グランプリです。今週末22日が決勝の日です。

今年のファイナリストはこちら。

いかがでしょう?知っているコンビいますか?

私としては今年も楽しみすぎるメンツですねぇ・・・そしてこの中からチャンピオンが決まってしまうと思うと、緊張がハンパないです。

左上から

真空ジェシカ・トムブラウン・ヤーレンズ

エバース・ダイタク・令和ロマン

ママタルト・バッテリィズ・ジョックロック

ここに敗者復活の一組が決勝戦を戦います。

個人的にネタをほぼ観たことないのは一組バッテリィズだけです。

優勝するしないは全くわかりませんが、推しているコンビは令和ロマン、ダイタク、エバース、ヤーレンズですかねぇ。6年ぶりラストイヤーのトムブラウンも頑張って欲しいし、昨年準決勝のママタルトも跳ねて欲しい。ジョックロックは結成3年目で2年連続NHK新人お笑い大賞の準決勝を獲っていて勢いはあると思います。でも、関西の芸人さんはあまり知らないのでごめんなさい🙏

令和ロマンは去年の王者。史上初の2連覇を狙っています。私は応援している(沼が深そうなのでそっとゆる推しにしてますが😅)ので頑張って欲しいと思っていますが、結構批判もあるようです。「昨年の王者が史上初の連覇を狙いに来て偉そうに話している」「決勝への大事な一枠を昨年の王者が使うな」みたいな。

あのですね、基本、くるまくんは変な人ですw漫才、M-1が大好きすぎる人です。どうやったらM-1が盛り上がって楽しい大会になるか?を考えて発言も行動もしてます。特に今年は。M-1にとっての「害悪」「悪魔」キャラをやりきるために準決勝でわざわざ漆黒のちょっと嫌味なブランドスーツを用意したぐらいの。なので、まあ、あんまり嫌わないでw何年も言ってますが「ネタは好み」好き嫌いは仕方ないですが。あと、ケムはかわいい。くるまのかわいいですけど。あんまりかわいいかわいい言うのは怒られそうなのでやめますw

ダイタクは今年がラストイヤーの双子の漫才師です。ずっと準決勝止まり!毎年(今年こそ頼む🙏今年こそ頼む🙏)と祈り続けてきたコンビです。今となっては見分けが付かないことはほぼない私ですが、さすが双子。似ているし双子ならではのネタが面白いです。今年のファイナリストの中では数少ない完全しゃべくり漫才師ではないでしょうか?

エバースは、昨年準決勝。今年のNHK新人お笑い大賞で大賞を獲得しています。エバースも基本コントインはしないしゃべくり漫才のコンビです。佐々木さんのシュールで時にはあり得ないボケを町田さんが全て拾いつつツッコミを入れる、私はとても好きです.去年の敗者復活もこれは決勝行ったか!と思うくらい個人的には笑いましたが、残念でした。今年は、間違いなく決勝には来る!と思っていたのでうれしいです。

ヤーレンズは去年の準優勝コンビです。最近はTVにも多く出ているので知っている方も多いのではないでしょうか?楢原さんのテキトーな怒濤のボケを出井さんがすべて突っ込んでいく、基本はコントインのタイプの漫才です。面白すぎて疲れると昨年評された、コンビです。私は出井さんがかわいいと思ってるんですよねw

さっき「テキトーなボケ」と書いたのですが、お笑いを全く知らない人は、「漫才ってテキトーに話してるだけでしょ」と思ってる方がいるそうで。びっくりぽん。漫才って信じられないくらい考え抜かれて作られてます。テキトーにボケているように、テキトーに話しているだけのように見えるほど、ネタ合わせを繰り返して、自然に流れるようにできるほど、劇場でやってるんです。コンビによってはツッコミのタイミングをコンマ何秒まで調整します。劇場でやって、ウケを見て直して、また劇場でやってを繰り返して作り上げたネタで勝ち上がって、M-1本戦のあの1本に賭けるんですよ・・・

はあ、楽しみですね・・・

22日は敗者復活戦も生放送なのでもう、ほぼ一日何もやる気はありません!やるべきことは午前中に!夕食ももうすき家で買います!

全員が面白い。準決勝まで上がる、決勝行くってスゴイことなんです!「おもんな」とか簡単に言わないでぇ😫

うちの推し準々決勝止まり!まだまだ無理そうwそんな推しでも年間何百本も劇場に立ってネタ磨いてるんですよ・・・でも、まだまだですね・・・

皆さんもぜひ、見てください。

寒く乾燥していますので、ご自愛ください。長々と失礼いたしました。

村上住研

住まいのコンパス      〒329-2142          栃木県矢板市木幡1659-8   (旧川崎小学校前)     営業時間 10:00~18:00 定休日 月・火 祝祭日  ℡ 0287-43-0508   Email:m.ju-ken@kra.biglobe.ne.jp

0コメント

  • 1000 / 1000