毎年、過去のエイプリルフール話を再投稿したりしていたのですが、
今年は、いよいよ何も上げずに既に4月6日・・・
せめて私のくだらない話だけでも更新しようと心がけてはいるのですが、春先の忙しさにかまけて、すっかりサボってしまいました。ごめんなさい。
新年度ですね。今ぐらいがちょうど入学式の方も多い気がいたします。
そして、もうランドセルのCM始まってるのですよ・・・早過ぎません??
今やランドセルコーナーは季節のコーナーではなく、常設コーナーになってますし。年長さんになりたての子が、ランドセル選んじゃうわけですよね。まあ、もちろんその時のお子さんが欲しいものだから良いんでしょうけど・・・あくまでもウチの場合ですが、こんな感じでした。
長女の時はまだ、色も水色が新鮮!位の頃で無難に赤を選ぶ子が多かった気がします。ウチも無難に赤。ゆとり教育終わりの時だったので、ランドセルに対して入れる教科書類が多すぎて、学年が上がるにつれ入りきらない。という記憶があります。買ったのは12月頃でしたね。
長男の時は、色の種類が増え出した頃で、男の子でもカラーバリエーションは多かった気がします。ですが長男は無難に黒。本人が選んだので良いのですが。長女のランドセルは軽さにこだわり、強度がイマイチだったので、何か良いやつ買った記憶です。購入時期はやはり12月かな。
次女の頃からラン活なんて言葉が出始め、やたらと早くにランドセルを購入する様になったんだなぁ・・・と感じました。そのため気持ちが焦り夏頃には購入。とにかく次女はきらきらぴかぴかプリンセスみたいな世界観が好き👸な子だったため「12歳まで使うもの」という話を必死にし、長女が次女が気に入った中でも、良い感じのを推す!!というサポートをしてもらい、紺色のランドセルを購入しました。
次男の時は、もはや夏では遅い!みたいな世界線になっていました。しかし、ウチの次男「○○、小学生にはならないから」という謎の強い決意があり、ランドセルはもちろん、文房具その他入学準備に関する買い物を一切させてもらえなかったのです🤣「○○、小学生にはならないから、ランドセルはいらない。買わなくてだいじょうぶ。」とかwww でも、ただでさえ要らないなぁと思ってるのに、買わなくちゃ!ってやっと思った時に欲しいのがない!!とかだと困ると思い、カタログなんかで「買うとしたらどれがいいか」聞いてみたところ「ニトリ」!!。ニトリのランドセル、値段安くて売り切れたりも当時はあったんで、慌てました。「一応、一応」といって連れて行き、「一応、買っとこう」と購入。夏前の時期だったと思います。ニトリ安いですが、今年6年生の次男、つぶれとか変形とか何にも無く大きな故障もなく、使えています。大量に入れすぎてバックル?が曲がってしまったのですが、それくらいですね。保証で直ると思うのですが面倒で行ってないです。
4個のランドセルを買った(正確には買ってもらいました)我が家の感想としては、値段の差はあまり感じない。すごく軽いタイプは楽だけど多少歪む(12年前情報w)連絡袋が大概大きくてランドセルには収まらない。持ち歩く量は本当に多くてマジで重い。
今は、超可愛い、超かっこいいランドセルも、リーズナブルも高級なランドセルもありますよね。あまりにも早過ぎるラン活だと、ホントにそれでいいの??って不安に思ってしまうことも多いのですが、最近は「ランドセルカバー」も豊富にあり、着せ替え感覚で表の色や柄は変えられるんですよね。
なので、そこまで色柄は気にしなくてもいいのかも👍
ランリュックというリュック型も軽くていいようですね。
私の年齢ではどうしても「早くない?!」と驚いてしまうのですが、時代は変わるものすね。
ランドセルはやはり高価なものです。ラン活も楽しんでステキなランドセルを選んであげたいですね。
今年は、いよいよ何も上げずに既に4月6日・・・
せめて私のくだらない話だけでも更新しようと心がけてはいるのですが、春先の忙しさにかまけて、すっかりサボってしまいました。ごめんなさい。
新年度ですね。今ぐらいがちょうど入学式の方も多い気がいたします。
そして、もうランドセルのCM始まってるのですよ・・・早過ぎません??
今やランドセルコーナーは季節のコーナーではなく、常設コーナーになってますし。年長さんになりたての子が、ランドセル選んじゃうわけですよね。まあ、もちろんその時のお子さんが欲しいものだから良いんでしょうけど・・・あくまでもウチの場合ですが、こんな感じでした。
長女の時はまだ、色も水色が新鮮!位の頃で無難に赤を選ぶ子が多かった気がします。ウチも無難に赤。ゆとり教育終わりの時だったので、ランドセルに対して入れる教科書類が多すぎて、学年が上がるにつれ入りきらない。という記憶があります。買ったのは12月頃でしたね。
長男の時は、色の種類が増え出した頃で、男の子でもカラーバリエーションは多かった気がします。ですが長男は無難に黒。本人が選んだので良いのですが。長女のランドセルは軽さにこだわり、強度がイマイチだったので、何か良いやつ買った記憶です。購入時期はやはり12月かな。
次女の頃からラン活なんて言葉が出始め、やたらと早くにランドセルを購入する様になったんだなぁ・・・と感じました。そのため気持ちが焦り夏頃には購入。とにかく次女はきらきらぴかぴかプリンセスみたいな世界観が好き👸な子だったため「12歳まで使うもの」という話を必死にし、長女が次女が気に入った中でも、良い感じのを推す!!というサポートをしてもらい、紺色のランドセルを購入しました。
次男の時は、もはや夏では遅い!みたいな世界線になっていました。しかし、ウチの次男「○○、小学生にはならないから」という謎の強い決意があり、ランドセルはもちろん、文房具その他入学準備に関する買い物を一切させてもらえなかったのです🤣「○○、小学生にはならないから、ランドセルはいらない。買わなくてだいじょうぶ。」とかwww でも、ただでさえ要らないなぁと思ってるのに、買わなくちゃ!ってやっと思った時に欲しいのがない!!とかだと困ると思い、カタログなんかで「買うとしたらどれがいいか」聞いてみたところ「ニトリ」!!。ニトリのランドセル、値段安くて売り切れたりも当時はあったんで、慌てました。「一応、一応」といって連れて行き、「一応、買っとこう」と購入。夏前の時期だったと思います。ニトリ安いですが、今年6年生の次男、つぶれとか変形とか何にも無く大きな故障もなく、使えています。大量に入れすぎてバックル?が曲がってしまったのですが、それくらいですね。保証で直ると思うのですが面倒で行ってないです。
4個のランドセルを買った(正確には買ってもらいました)我が家の感想としては、値段の差はあまり感じない。すごく軽いタイプは楽だけど多少歪む(12年前情報w)連絡袋が大概大きくてランドセルには収まらない。持ち歩く量は本当に多くてマジで重い。
今は、超可愛い、超かっこいいランドセルも、リーズナブルも高級なランドセルもありますよね。あまりにも早過ぎるラン活だと、ホントにそれでいいの??って不安に思ってしまうことも多いのですが、最近は「ランドセルカバー」も豊富にあり、着せ替え感覚で表の色や柄は変えられるんですよね。
なので、そこまで色柄は気にしなくてもいいのかも👍
ランリュックというリュック型も軽くていいようですね。
私の年齢ではどうしても「早くない?!」と驚いてしまうのですが、時代は変わるものすね。
ランドセルはやはり高価なものです。ラン活も楽しんでステキなランドセルを選んであげたいですね。
0コメント